【足立区】幼稚園、保育園のリアルなクチコミ情報

スポンサーリンク
生活
スポンサーリンク
はなこ
はなこ

保育園と幼稚園選び難しい〜…

幼稚園、保育園選びは全ママが頭を悩ますところと言っても過言じゃないぐらいすごく重要な問題ですよね!
自分の子供が長期間通うところだから方針に沿って、楽しく通ってほしいと思うのは全ママ共通の願いだと思います😌

私は中3、小6、小1の三人の子供を育てるママなのですが、実は長男の時に2回保育園選びに失敗しました😂
しかもひとつはかなりの大失敗😂
今でこそ時間が経って笑い話にできるのですが、当時はもう、本当に母子共に辛くてきつくて😂

もう10年近く前になるので、当時は今ほど情報がなく、まだ新設だったこともあり、口コミもなかったので近いからという理由でその保育園に入れたら…もうドン引きするぐらい大失敗😂

そこから私みたいに失敗して母子共に辛い思いをしてほしくないなぁ…と、思い、まとめる事を決意しました!

今後も口コミをいただければ追加していく予定です🫡✨

足立区、葛飾区の幼稚園、保育園の口コミはインスタのDMまでお願いします🙇‍♀️

ちなみに私の体験談なのですが…こちらの漫画に登場しているホテルは足立区のあのホテルです😂

足立区の保育園の種類

はなこ
はなこ

保育園の種類っていっぱいありすぎてよくわからない…

保育園に入れようと思っても、保育園の種類がありすぎて混乱してしまいますよね…💦
足立区の保育園の種類をわかりやすくまとめてみました!

🌟 保育園の主な種類

1. 認可保育園(にんかほいくえん)

  • 国や自治体が基準を定めて認可している保育園
  • 安全性・広さ・職員の数など、厳しい基準をクリアしている
  • 料金は世帯収入に応じて決まる(比較的安い)
  • 申し込みは市区町村を通して行う
  • 入園は「点数制」で、保育の必要度(共働き・ひとり親など)で優先順位が決まる

2. 認可外保育園(にんかがいほいくえん)

  • 自治体の認可を受けていない保育施設
  • 保育の内容や時間、料金が園によってさまざま
  • 入園しやすいが、料金は高めな場合が多い
  • 一部は「認証保育所」や「企業主導型保育所」など、独自の基準で運営されている

🔸 その他のタイプ

3. 認証保育所(にんしょうほいくしょ)

  • 主に東京都独自の制度(他県にも似た制度あり)
  • 認可外だけど、一定の基準を満たしていて都や市が支援している
  • 認可より入りやすく、保育料も抑えられていることが多い

4. 企業主導型保育園

  • 企業が従業員のために設置している保育園
  • 地域の子どもも一部受け入れ可能な場合も
  • 柔軟な保育時間が特徴(夜間保育などもあり)

5. 家庭的保育(保育ママ)

  • 少人数(0〜2歳中心)を家庭的な雰囲気で保育
  • 保育士または研修を受けた人が自宅や小規模施設で行う
  • 認可されている場合もある

6. 小規模保育事業

  • 0〜2歳までを対象とした小規模な認可保育施設
  • 少人数で手厚い保育が特徴

📝選ぶときのポイント

  • 自宅や職場からの距離
  • 開園時間延長保育の有無
  • 給食やおやつの内容
  • 保育方針や雰囲気(見学が大事!)
はなこ
はなこ

場所や募集人数、開園時間や延長保育などは足立区のHPに載っているので、今回はインスタのフォロワーさんからいただいたリアルな口コミを紹介します😆✨
情報はフォロワーさんたちからいただいたもので、数年前の情報、今の情報入り混じっています!

【葛飾区】保育園、幼稚園のリアルな口コミ情報
はなこ 葛飾区の幼稚園、保育園にいれたいけど…どこがいいのか… 幼稚園、保育園選びは全ママが頭を悩ますところと言っても過言じゃないぐらいすごく重要な問題ですよね!自分の子供が長期間通うところだから方針に沿って、楽しく通ってほしいと思うのは全...
スポンサーリンク
    1. 足立区の保育園の種類
    2. 🌟 保育園の主な種類
      1. 1. 認可保育園(にんかほいくえん)
      2. 2. 認可外保育園(にんかがいほいくえん)
    3. 🔸 その他のタイプ
      1. 3. 認証保育所(にんしょうほいくしょ)
      2. 4. 企業主導型保育園
      3. 5. 家庭的保育(保育ママ)
      4. 6. 小規模保育事業
    4. 📝選ぶときのポイント
  1. 足立区の幼稚園の口コミ
  2. 足立区の保育園の口コミ
      1. 足立区の保育園(千住エリア)
      2. 足立区の保育園(江北・興野・本木エリア)
      3. 足立区の保育園(梅田・中央本町エリア)
      4. 足立区の保育園(綾瀬・佐野エリア)
      5. 足立区の保育園(保塚・六町・花畑・保木間・竹の塚エリア)
      6. 足立区の保育園(伊興・西新井・鹿浜・舎人エリア)
  3. 足立区の小規模保育園
      1. 足立区の小規模保育園(千住エリア)
      2. 足立区の小規模保育園(江北・興野・本木エリア)
      3. 足立区の小規模保育園(梅田・中央本町エリア)
      4. 足立区の小規模保育園(綾瀬・佐野エリア)
      5. 足立区の小規模保育園(保塚・六町・花畑・保木間・竹の塚エリア)
      6. 足立区の小規模保育園(伊興・西新井・鹿浜・舎人エリア)
  4. 東京都認証保育所の口コミ
      1. 千住エリア
      2. 江北・興野・本木エリア
      3. 梅田・中央本町エリア
      4. 綾瀬・佐野エリア
      5. 保塚・六町・花畑・保木間・竹の塚エリア
      6. 伊興・西新井・鹿浜・舎人エリア
  5. 企業主導型保育
  6. 足立区の幼稚園、保育園の悪い口コミは…
  7. 足立区の幼稚園と保育園は安心して子供を預けられる!

足立区の幼稚園の口コミ

はなこ
はなこ

足立区の幼稚園のいい口コミです!

とねり伊藤幼稚園

📍足立区舎人5-23-17

・4年保育あり

・週1英語

・月2プール、体操あり

・少人数なので先生方はたくさん園児をみてくれていて、たくさん褒めてくれます

・先生達がげんき(こども支援センターで療育などと繋いでくれるセンター)の研修を受けたり、園内で先生達の勉強会を開くなどして、子どもの発達に関してかなり勉強していて知識がある。
子どもを見ただけで発達障害かどうか判断出来る先生が在籍している。(2022年上の子の園選びで行った際)
保護者に対しても発達を確認するためのシートを配布して提出してもらい結果を チャートで出すなども実施している。

足立みどり幼稚園

📍足立区入谷2-7-14

・人数が多いですが、先生たちは園児皆の名前を覚えてくれてます

・4年保育あり

・行事が多くて楽しい

・お弁当は年数回

・お勉強もあり、美術や陶芸やお茶室でお作法も教われる

・ガチガチ教育幼稚園ではないので、保護者の方も雰囲気がいい

・預かり保育あり

・女の子の髪飾りについては特に何も言われてなく、基本自由

舎人幼稚園

📍足立区古千谷本町2-12-18

足立つばめ幼稚園

📍足立区古千谷本町1-9-18

・マンモス園

・お遊戯会の衣装は先生が作ってくれる

・園全体的には古いが、所々リフォームされており綺麗になってきている

・課外の習い事がある

・1年中プールの授業がある

・体操服や教材の記名はほぼ先生がやってくれる

・保護者のギャル率が高い。笑

・働くママにとても優しい園。7:30からの早朝保育は無料。

・知り合いが通っていましたが、一度お弁当の日にお弁当を持たせるのを忘れてしまい、仕事でどうしても後から届ける事も出来なかった日があり、電話すると先生がコンビニでお弁当を買ってそれを園にあるお弁当箱に詰めて本人に出してくれたそう。もちろん実費は保護者負担ですが。

・駐車場も完備しているのでそれで選んだママもいます。

・療育に行ってる子もまあまあいて、どんな子も受け入れてくれるし、週に数回登園などの融通も効く。

・ 家族経営。 知り合いが以前働いていたけど、(足立みどり幼稚園を退職後こちらで働いたそう)本当にのびのびだそうです。

・絵もみんなそれぞれ好きな色で好きな様に描いている。

・働いていた方がとてもおすすめだと言って、我が子をこちらに通わせている。
我が子の入園で久しぶりに出向いた際もすごくよく覚えてくれていて、○○先生?と快く迎えてくれたそうです。

本行寺第二伊興幼稚園

📍足立区東伊興 4-11-3

・お寺系の幼稚園で、朝のお歌は仏教の歌を歌ったり、毎年同じ系列の仏教系幼稚園が集まって催される式典の様な物に参加したり、教室から園庭に行く時園庭から教室に入る前にはのの様と言う仏像の前で手を合わせてご挨拶をする?何かぶつぶつ言ってから入退室している。

・少人数制でそれを売りにしている。

・少人数制が故に療育園からの転園の子もまあまあいる。

・ 給食は毎回温かいご飯が食べられる。

・心の教育を大事にしていて優しい子に育つ。((心の教育とは思いやりとかの事です))

福寿院幼稚園

📍足立区伊興2-18-19

・たくさん歩かせる園。生物園(2.5kmの距離)までも歩いて遠足に行く。そのため体力が付く。

・どの先生もとても感じが良い。

・家族経営。

・お寺系の幼稚園だけど宗教色はほとんどない。
ただ、園のすぐ横にお墓があるエリアがあるので、それが嫌な人は選ばない。

佐藤幼稚園

📍足立区西伊興1-12-28

・教室の中にトイレがある。

・園バスは家の目の前まで来てくれる。

はなぞの幼稚園

📍足立区伊興1-16-24

・家族経営。

・園庭が広いのが売り。

・とてもゆるくのびのび。

・発話が全くないなどの重めの障害であれば入園は断るけど、コミュニケーションが取れていれば割とどんな子でも受け入れてくれる。
ただ、園長先生はあまり歓迎体制ではないけどその息子先生や主任などが「この子は大丈夫です」などとフォローして受け入れている感じ。

・ゆるいので保護者もしつけに厳しいよりかはゆるい感じの方や派手なママも多い。

・ママ同士とても仲が良い。

・ ネイティブによる英会話の時間がある。

江北白百合幼稚園

📍足立区江北6-1-5

・プレで通いましたが遊具たくさん、動物もいます(お誕生日にはポニー?に乗せてもらえるそう)
イベント事には熱心なので、そういうのが面倒だと感じる保護者さんは大変に感じるかもしれません

・園長先生も先生も熱心で優しいです。

・ここも園長先生とのお話しのみですが、発達障害の子も受け入れてます。

・いわゆるどろんこ園で動物の飼育をしています

鹿浜愛育幼稚園

📍足立区鹿浜2-3-15

・全日園で給食を作ってくれる

・16時まで無料お預かりあり

竹塚幼稚園

📍足立区竹の塚5-7-12

ふちえ幼稚園

📍足立区竹の塚1-24-10

杉の子幼稚園

📍足立区花畑4-36-5

・イベントたくさんあって子供たちは楽しい!

・リトミック、体操、英語などカリキュラムが充実してる

・発達に遅れがありそうな子、少しマイペースな子はすぐに療育を進められる

小倉幼稚園

📍足立区保木間5-8-4

六木幼稚園

📍足立区六木3-23-10

・園庭が広く、子供たちがのびのびと生活している

・夏祭り、運動会、お遊戯会などもあり

黒川幼稚園

📍足立区辰沼2-5-3

・女の子の髪飾りは体操の日のみNG。
体操の日以外は基本何でもOK

東京いずみ幼稚園

📍足立区佐野1-20-10

・先生たちの指導方針が統一されているので子どもは混乱しないと思ってます!

・ピン留めNG、ゴムはなんでもOK。イベント時は色指定あり

・お受験する子が多く、いろんなところから通われてるそうです。

・音楽、勉強、運動、どれも力を入れてる感じ。

・課外の習い事に入るのは激戦だと聞いてます。

・昔運動会見に行きましたが、親も声援がすごく先生達も体育会系なイメージでした。

・数年前なので今はわかりませんが、いずみ幼稚園で先生やっていました!
入るときに園で何があっても口出すな的な誓約書書かされます!笑
個性を伸ばしてのびのびとかは一切無くて、ゴリゴリ集団生活なので活動中に一言でも私語があればすぐさまピシャッと叱るよう言われていました。
合わない子は結構辛そうでした…その分行事等のクオリティはめちゃくちゃ高いですし、小学校上がってからは勉強に取り組む姿勢、話を聞く姿勢が他の幼稚園とは全然違うと1年生の先生から連絡が来ます!

・お受験する人は恐らく120人くらい学年にいて1割ちょいくらいかな〜とおもいます。
しらないだけで実はもう少しいる可能性もありますが。
近いからって理由だけだと親子共々辛くなる可能性もあるので、プレ幼稚園通ってみて雰囲気みたほうがいいです。
とにかく厳しいですので温かい優しい先生は少ないです。厳しさ=愛情といえるのかもしれませんが…

・預かりも長期休暇(お盆3日間と年末年始)ずっとやってくれますし、幼稚園内で習い事(ピアノやプログラミングや水泳や体操や合唱や英語や塾)もできて習い事のあとにバスにのって夕方帰ってくることもできるので働いてるママにはかなり向いているとおもいます!

・お弁当も週1だけ

・教育内容が他の幼稚園よりも少し厳しいと思いますので、そこに親もある程度同じ想いをもたないとついていけないなってなるとおもいます。
受験したい子には絶対おすすめです。
あと小学校に入ってから、着座して授業を聞くことに慣れていますし、簡単な漢字なら読めるのでそういった点でも小学校入学後の勉強や姿勢もスムーズかなとおもいます。

石鍋幼稚園

📍足立区六町4-4-18

あおい幼稚園

📍足立区西加平2-7-19

・あたたかみのある昔ながらの幼稚園で行事が充実している

・お弁当も木曜日だけ

・預かり保育や習い事も充実していて働くママにおすすめ!

・先生たちは本当に子供が好きというのが伝わってきます!

・バスもあり!

足立つくし幼稚園

📍足立区平野1-19-16

江北さくら幼稚園

📍足立区堀之内2-13-7

足立サレジオ幼稚園

📍足立区江北3-40-27

西新井幼稚園

📍足立区西新井本町1-17-20

・女の子の髪ゴムは黒のヘアゴムのみ、飾り付きNG

こだま幼稚園

📍足立区梅島3-35-7

橘幼稚園

📍足立区関原3-47-11

梅島幼稚園

📍足立区梅島1-21-12

専念寺幼稚園

📍足立区関原3-3-21

興南幼稚園

📍足立区興野2-6-3

・女の子のヘアゴムは飾りのついたゴムとシリコンゴムはNG、紐のゴムOK

足立愛育幼稚園

📍足立区本木 2-18-6

第一若草幼稚園

📍足立区関原2-40-11

・先生方もとても優しく丁寧に子供達をみてくれます

足立双葉幼稚園

📍足立区扇1-29-1

東京白百合幼稚園

📍足立区宮城1-16-9

・行事の時は黒・紺・茶のゴムとピンのみOK。それ以外は制限なし

八千代幼稚園

📍足立区梅田1-21-8

栗島幼稚園

📍足立区青井5-2-14

・女の子のヘアゴム指定・制限無し、ヘアピン禁止

・先生、園長共にとてもよい

・預かり保育7:30〜18:30まであり、長く働きやすい

・園庭の日当たりがいい

・園にプールはなく、年中までは水遊び程度

・年長スイミングあり

・駐輪場広く、親の毎日の送迎が快適

・授業で年長までに自転車が乗れるようになる

・今年度離職の先生なし

・のびのびした感じの園です

・給食は完食を目標にというのではなく友達と楽しく食べようねという感じです

・定期的にある保護者の意見を聞くアンケート的なやつがあるんですけど、それに何かを言ったら直ぐに可能なものは実現してくれます (預かり保育でお迎えが遅くなってしまった際駐輪場当たりが暗いので街灯を増やして欲しいとの事に直ぐにセンサーライトをつけてくれたりと。)

・園長先生が普段から見回りとか円活動に参加してくれていて親しみやすいです!
サンタさん役をやったり子供たちと一緒に遊んでくれたりして子供たちみんな園長先生大好きです

・今年から2歳児保育も初めてくれて助かってます

・足立区の制度でほぼ無償

・まだ下の子が通ってない時にも園長先生含め先生方が下の子の名前も覚えてくれていて感動しました

・正課でストライダーがあるんですけど珍しいらしい

チェリー幼稚園

📍足立区綾瀬7-17-3

・遊び中心の保育でマーチング、和太鼓を年長さんではやるみたいです。

・園庭の遊具もたくさんあり、園庭でザリガニ釣りなどもできる。

・人数に対して園庭は小さいかと思いますが工夫されて使われるのかな??と思います。

・ここの園の園児さんを見るといつも体操服がしっかり汚れてるので、たくさん体を使って遊んでるのだなぁと感じる。

・ お勉強はあまりしないようなので、それを補うために公文などの習い事をした方が良いと聞きます

・帽子や体操服めちゃくちゃデコってたので多分大抵のヘアゴムはOKだと思う

・お勉強は年中さんになってから週一で学研があるくらい。

・メインは沢山の遊びを通して、お友達との関わり方や下級生への接し方、自然を学ぶ事を目的としています(農園を持っています)。

・マンモス園ですが、先生方は園児全員の名前を覚えていて、皆さんとても優しく親切です。

・それから季節毎の行事がとても多いので、園での様子を頻繁に参観する事が出来ます。
ただ、共働きのご家庭などはスケジュール調整が大変かもしれません。

・年々熱中症警戒日が増えて、外での練習が困難な為、長年続いていた鼓笛は今年度から廃止に。
その代わりに、違った形で楽器に触れる機会を設けてくれるらしい

・役員なし

・親子遠足なし

・今年度から体操着&鞄変更

・どろんこになって帰ってきます!(ポジティブな意味で)

・どろんこ、動物、虫、みかん、じゃがいも、大根持って帰ってきます!

・いくつか見学に行った中でも、見学、説明会どちらも1番安心、納得できる内容だった。

・副園長が改善しているようで行事の係はあるが、年一。

・保護者の役員が廃止したのは、子供との時間が減ってしまう、など。

・チェリー祭というお祭りではキッチンカーがいくつかきており、先生たちの負担も少なそうでとてもいいと思った。

・今まで持ち物等に不安を覚えるほどの不備はなかった。聞けば先生もすぐに丁寧に対応してくれる。

・外遊びなど、遊び中心なのもしっかり理由があってのことで、今しかできないと思った。

・プレの先生もとてもいい先生だった。

親愛幼稚園

📍足立区東和2-25-2

・場所柄足立、葛飾区の子が来る

・ 少人数制でサントレ教育(美しい言葉遣い、正しい日本語を使いましょう、という理念の教育)
子どもたちはその家庭の教育にもよるので口の悪い子はいます。

・先生方もおっとり、落ち着いた感じの先生が多い

・子ども同士のお手紙交換禁止。
もらえない子がいるとかわいそうだからとの理由です😇

・給食時はほうじ茶、普段は水筒には水

・豆まきはありますが、鬼のお面制作などなかったです。(塗り絵でのお面制作はあり)

・プレからの入園が多く、プレにきてないと落ちる子もいました。(入園前のテストは面接、確か、知恵系図形のテスト、運動テストなどありました)

・理事長?園長が議員さんです。 だからと言って選挙時に絶対入れてくれ、なんでお達しなどはないですが、政府から出たお達しなどにはすぐ対応していたように思います。

・ 制服が可愛い

・女の子のヘアゴムはカチューシャはダメでしたが髪飾りは特に禁止はありません

・女の子の髪の毛のゴムは自由で、年中から始まるスイミングの時のみ飾りのついたゴムはダメ
普段はちゃんと結んであったりすれば自由!ぱっちんどめもOK!

美松学園幼稚園

📍足立区東和2-5-24

・武井壮の出身幼稚園

・色々なイベントをやってくれる

・礼儀作法が身に付く

・園バスがドラえもんとポケモンでとにかく可愛い

・お寺さんの幼稚園ですが珍しくクリスマス会などもあるそうです

・週5日給食を頼めるようになった。(アレルギーや子供の希望で週何日お弁当にするか選べる)

・お預かりは働いてなくてもお金を払えば利用できる。

・しつけがそこそこ厳しいので挨拶がしっかりできる子になる。

城北幼稚園

📍足立区足立4-17-1

・人数は少ないですが、先生たちは本当にいい先生ばかりで安心して任せられます!

・療育通いの子は毎年多数います。
セキュリティに問題ありだけど、先生の年齢が幅広く、発達障害にかなり理解があります。

・アットホームな雰囲気で厳しい先生もいますが、全員子供のためを思ってる事が伝わってきます。
全ての先生が園児全員の名前と親の顔を覚えています。

・いわゆる昔ながらの幼稚園

のぞみ幼稚園

📍足立区弘道1-7-11

弘道幼稚園

📍足立区西綾瀬3-35-11

足立白うめ幼稚園

📍足立区東綾瀬1-24-6

・保育後の習い事がたくさんある!

・幼稚園でプール、体操、英語などの習い事ができる。
園舎でやってくれるので移動の必要がなく、習い事によっては小学生になっても続けられます。

・マンモス園です。クラスも多く人数も多いです。

・バスなど、ルートは結構家の近くにしてくれたりと融通してもらえる

・ 白うめ塾で課外があり小学生まで利用できるようです(塾専用バス送迎も) 園内に温水プールがあり1年中プール授業があるようで苦手な子には地獄だそうです。

・マラソン大会がある

・習い事が豊富で1個以上やると2個目からも安くなり、白うめ塾のバスもあるので、帰りもバスのルートで遅いので時短ママや専業主婦ママにもオススメの幼稚園。

・体力作りに力を入れていて毎週プールと体操の授業があります。

・マラソン大会が年一で有り!

・年中になると外国人の先生がいらして英語の授業が始まります。

・先生たちは若くてハキハキして頼りがいがあって全児童の顔と名前を覚えてくださるので安心です!

・おゆうぎ会は亀有リリオホールで盛大に行うので親もとてもわくわくします!

春光幼稚園

📍足立区足立3-4-15

五反野幼稚園

📍足立区西綾瀬2-6-18

・スムーズに小学生になれるように最低限の「座って待つ」、ひらがなカタカナ数字、ピアニカ、スイミングなどの教育をしてくれます。

・お遊戯会が大変とよく言われてますが、 最近は働いてるママも多くなるべくあり物でやってくれています。 が、どうしても無いものは用意しなければなりません。

・お弁当は週1

・延長保育は当日昼頃までアプリで受け付けています。

・スイミングの時期は着替えや女の子の髪の毛のお手伝いがあり、 基本的には年1回です。

・先生同士のギスギス感はあまり感じません。何かあったらどの先生も誠実に対応してくれます。

・親の出番はちょいちょいありますが、 また通わせたいと思えるような幼稚園でした!

千住寿幼稚園

📍足立区千住寿町24-2

満願寺幼稚園

📍東京都足立区栗原3丁目6−6

・園長先生と電話でお話しした事あり。
その際、発達に遅れのある子は、みんなと同じ事が問題なく出来る子なら受け入れますとの事。
(それは発達に遅れがある子を受け入れると言うのでしょうかー?)

足立幼稚園

📍足立区千住緑町3-2-18

中条幼稚園

📍足立区千住1-13-13

聖和幼稚園

📍足立区柳原1-26-1

ALOHAインターナショナルプリスクール

📍足立区足立1-3-11

・英語だけでなく、思考力もつく

足立区の保育園の口コミ

はなこ
はなこ

足立区の保育園の口コミです!

足立区の保育園(千住エリア)

アイグラン保育園千住大橋

📍足立区千住河原町6-12

アスク千住保育園

📍足立区千住曙町21-7

インターナショナルうぃず千住曙町保育園

📍足立区千住曙町17-3

うぃず千住大橋駅前保育園

📍足立区千住橋戸町2-6

北千住こども園

📍足立区千住宮元町25-5

北千住太陽保育園

📍足立区日ノ出町19-3

北千住どろんこ保育園

📍足立区日ノ出町41-14

北千住もみじの森保育園

📍足立区千住龍田町6-22

キッズガーデン足立柳原

📍足立区柳原1-30-7

クレアナーサリー千住大橋

📍足立区千住橋戸町1-13 ポンテポルタ千住3F

・全体的に働く親に優しい保育園 ・園内はガラス張りのワンフロアで見通しが良くて明るい

・0歳児は布団、1歳児〜はコットを使用

・施設内にベビーカー置き場有り

・入退室はカードキー ・0歳児は布団ですが、布団カバーなどは必要なく、タオルを持っていけば良い。(1歳児クラスからコットカバーが必要)

・オムツは外袋にマジックで名前を書けば良い(今はサブスクもあるそう)

・荷物はお部屋の前で先生にカバンごと預ける

・駅近の商業施設に入っているので、悪天候でもちょっとお店などで時間を潰して雨が弱まってから帰ることも可能

・商業施設なので天井が高く窓が大きくて明るい(園内の部屋の仕切りもガラス張り)

・エプロンはシリコン製のものを預けるだけ(園内の高圧洗浄機で洗ってくれるので預けっぱなし)

・持ち物も洗い物も少ない

・同じ階にseria、下の階に西松屋が入っていて必要なものはすぐ購入できる

・1階はスーパー・上の階のクリニックが園の担当クリニック

・38度超えでも元気なら電話だけくれて様子見してくれる

・ストローはいつの間にか保育園で飲めるようになっていた

・予防接種後の登園可能

・夏祭りなどのイベントへの本気度が高い

・土曜保育も快諾(特に理由など聞いてこない)

・お迎えが早くなる際は特に連絡は不要

・ノースリーブ(袖が短くてヒラヒラしてるトップス)OK

・お散歩時は0歳児は頭が小さいので0歳児にピッタリの大きさの耳が付いてる帽子(かぶると子クマみたい)を貸与(ピンク)

・屋上のレンタル菜園でお野菜の観察

・次の日に汚れるような(絵の具とかクレヨンとか)主活動がある日は前日に「明日は汚れてしまうかもしれないので汚れても良いお洋服でお願いします」と毎回丁寧似教えてくれる

・虫刺されなど細心の注意を払ってくれていて、蚊に刺されたりすると「すみません、今日お散歩で蚊に刺されてしまって」とすごく細かいところまで報告してくれる

・廊下に「今日のひよこ組」と手書きの活動の内容が貼ってある(個別でも連絡帳に毎日細かく、どう過ごしたかが書いてある)

・転園する時にいただいた色紙はうちの子が大好きなアンパンマンが色画用紙で切り絵で貼ってあり、プロの作品かと思った

・ハロウィンでは園が作ってくれた(クオリティが高い)仮装でポンテポルタのお店をお散歩して各お店でお菓子を貰って回る(仮装はくれます)

・上のクラスはポンテポルタでお買い物体験もある

・慣らし保育は1週間程度

ステラ千住ふたば保育園

📍足立区千住1-3-8

・女の子のヘアゴムの髪飾りNG

・連絡帳はコドモン導入済み

・打刻もタブレット

・スカートスパッツNG

・外遊びの時は基本長ズボン(夏も)

・雨の日も遊べるホールがある。

・プロジェクションマッピングや大道芸人が来たりイベントが年に数回ある。

せきや保育園

📍足立区千住関屋町16-1

千住保育園

📍足立区千住元町16-9

千住あずま保育園

📍足立区千住東2-20-17

たんぽぽ保育所北千住園

📍足立区千住宮元町31-8

帝京科学大学千住桜木保育園

📍足立区千住桜木2-3-2

・園庭で他学年と遊べる。

・メダカやカブトムシを飼ってる。

・中庭の一部に屋根があるので真夏でもプールや水遊びができる。

・ひもや飾りのついた服はNG。

日ノ出町保育園

📍足立区日ノ出町15-1

まなびの森保育園関屋

📍足立区千住曙町10-3

・女の子の髪ゴムは飾り付きゴムNG、ヘアピンNG

まなびの森保育園千住大橋

📍足立区千住緑町2-5-10

・幼児は鍵盤ハーモニカのテストがある。

・見学に行ったときに生徒にダウン症の男の子がいました。
健常児と一緒に絵本を読んでいて、微笑ましたかったです

町保育園

📍足立区千住緑町2-17-11

足立区の保育園(江北・興野・本木エリア)

AIAI NURSERY 高野

📍足立区扇2-27-3

アスク扇

📍足立区扇3-5-12

足立しらゆり保育園

📍足立区小台2-45-4

・東京白百合幼稚園の系列。

・園児数が定員割れしており、クラスは0-2歳クラスまでで、3歳からは白百合幼稚園にいくか他園転園が必要。

・外国人も多い。

・手ぶら登園で楽。

・洋服もすべてレンタル。(月8000円くらい)

・新しい保育園で綺麗。

・平日の行事もある。(幼稚園と合同)

・保護者会が平日夕方。

・あまり遅くまで預けてる家庭少なめ。

・幼稚園に上がる前に預けてる人が多いので、そこまでバリバリ働いてない家庭や、祖父母が送り迎えしてる家庭がおおい印象。

扇こころ保育園

📍足立区扇1-22-28

大空と大地のなーさりぃ扇大橋園

📍足立区江北1-9-14

・園の雰囲気はいい

・シリコンゴムNG 飾り付きNG パッチン飾りNGです
髪の毛結び直してくれますが 先生によって朝より豪華な髪型になって帰る時あり!

・今年から0.1.2歳児は保育園に保管する靴が必要になりました。
お散歩や避難時に使用するので基本置きっぱなしで月イチ持って帰りサイズ確認。
3、4、5、6歳は上履きを履くので避難時は上履き使用。

・全年齢共通で、上着1着を保育園保管用が必要です。 これも月イチで持ち帰り、サイズ確認や洗濯します。

・お昼寝はコット。

・0歳児のみベビーカーを置いていくことができます

・抱っこ紐を持っていく人は通園バッグに入れて帰りまで置いておくことはできます。

・看護師はいますが全時間帯でいる訳では無いので薬等は出来ません。
虫刺されて酷い時はワセリンを塗ってくれるとの事でした!

・0歳児については毎年4月入園が2人ぐらいしかおらず空きがあります。
多分8、9月ぐらいまで余裕あることが多いので育休明けで入園するのであれば狙い目かと。

興野保育園

📍足立区西新井本町4-19-23

興本保育園

📍足立区扇3-24-14

・子供たちが楽しいイベントをたくさんしてくれて、先生も優しくていい保育園

・女の子のヘアゴムは飾り付きヘアゴムNG、ぱっちんピン等もNG。飾りがなければヘアゴムは何色でもOK

上沼田保育園

📍足立区江北4-17-20-101

キッズガーデン足立扇

📍足立区扇1-33-3

キッズガーデン足立興野

📍足立区興野2-14-6

江北保育園

📍足立区江北3-17-4

江北すきっぷ保育園

📍足立区江北4-28-4

まなびの森ココロット保育園

📍足立区新田3-35-22

さつき保育園

📍足立区江北1-15-3-103

新田保育園

📍足立区新田2-1-10

新田おひさま保育園

📍足立区新田3-14-3

新田さくら保育園

📍足立区新田1-14-12-101

新田わかば保育園

📍足立区新田3-8-20

西新井教会保育園

📍足立区西新井本町1-22-5

・体操があるけど、別途月7000園払う

・人数が少ない(年長でも12人)から保育は手厚く感じます。

・お外遊びをあまりしないので花粉症がひどい子やおとなしめなお子さんにはいいかも。

西新井聖華保育園

📍足立区西新井本町2-4-24

・幼児クラスから体操、太極拳、英語がある

・体操、太極拳、英語は幼児クラスからはじまりお金は別途かかりません。

・ハロウィンのときはテーマが決まっていてそれに合わせて仮装します(ただのかぼちゃマント羽織ってるみたいにテーマにそってない仮装でも可)

・人数多いせいか乳児クラスの間は運動会と発表会の参加はありません。
幼児クラスのお姉さんお兄さんの練習姿を見るだけです。

・ 年中と年長クラスになるとひたすら外遊びしています。
朝8時半くらいから午前中いっぱい、夕方もお外にいます。

・ 乳児専用の園庭、通常?の園庭、屋上、ホール、遊ぶところはたくさんあります。

にじいろ保育園江北

📍足立区江北4-25-24

まなびの森ヴィラ・ココロット保育園

📍足立区新田2-1-13

三星保育園

📍足立区宮城1-28-7

・古くからある保育園のため、建物が古く感じるが、園庭のほか、屋上やホールなど遊べる部屋が沢山。

・行事やイベントも充実していて、先生もベテランから若い先生まで沢山いる。

・遅くまで預けてる家庭も多め。

・体操服、園帽子のみ購入必要。

・体操教室は外部講師あり。

宮城保育園

📍足立区宮城1-5-6-101

・少人数で異年齢保育をしてます。

・区立なので園長先生や担任の先生方は公務員なので、信頼感と安心感が違います。

・医療的ケア以外なら特性ありの子も受け入れてるようです。

・給食が美味しいです。

本木保育園

📍足立区本木東町18-17

本木東保育園

📍足立区本木2-13-11

足立区の保育園(梅田・中央本町エリア)

青井保育園

📍足立区青井3-24-2-101

青井おひさま保育園

📍足立区青井1-7-6

明日葉保育園青井園

📍足立区青井4-6-21

足立梅島雲母保育園

📍足立区中央本町5-1-2

足立さくらんぼ保育園

📍足立区中央本町1-12-23

足立ひまわり保育園

📍足立区西新井栄町1-7-8

いづみ保育園

📍足立区西新井栄町1-15-10

・職員一斉退職した保育園

・比較的空き情報あり

・外の窓から保育の様子が見えるが保育士が足を伸ばして座っていたりする姿が見られる

梅田保育園

📍足立区梅田4-2-19

うめだ「子供の家」

📍足立区梅田7-19-23

エーワン梅島保育園

📍足立区梅島1-18-3

キッズガーデン足立青井

📍足立区青井2-18-12

高和保育園

📍足立区足立4-31-17

五反野保育園

📍足立区足立2-26-14

子ひばり保育園

📍足立区足立2-33-2

島根保育園

📍足立区足立区梅島3丁目14−18

・ヨコミネ式を取り入れていて 体操に力入れてます!
跳び箱やブリッジ逆立ち歩きなど、活動の中で練習してるみたいです。

・個別机で読み書き工作や週1回の英語教室、年に数回の料理教室などさまざまな機会がある保育園

・年長のお子さんは「12段跳べたー」と言ってるのをお迎えで聞いた

・合う合わないはあると思いますが、常にたくさんのことにチャレンジできる環境

・本を卒園までに800冊読む事を目標にしている。
読んだ本はノートに書いてくれるので、自分がどのくらい読んでるかわかるのでモチベアップに繋がる。
卒園の時、そのノートをもらえます。

・国語ワークは園で手作り!
文章題に出てくるお名前がお友達だったり、先生だったり!

・算数も1から10までの足し算引き算も教えてくれて、そのワークも園で用意してくれます!
小学生に向けての対応を年長さんでやってくれるので大変助かりました!
フォローなしでも小1スムーズでした!

親隣館保育園

📍足立区梅田4-29-6

・小規模だからアットホームで手厚い!

・先生たちも園長先生もいい人ばかりで優しい!

聖華こうどう保育園

📍足立区弘道1-7-1

・園長先生をはじめ、先生方はみなさん良い先生ばかりです。
発達障害に関しては発達支援コーディネーターの資格を持った先生もいて、げんきやあけぼのに研修に行って他の先生方も学ばれていて、発達障害に関して、とても理解があります。とてもあたたかい園です。

たんぽぽ保育所西新井南園

📍足立区関原3-31-6

・0歳児から外部講師による英語

・リトミックあり

・3歳児からは読み書きなどの知育時間と体操あり

・4歳からは外部(たしかコナミ)の水泳に連れてってくれる。
追加料金はないので保育園でも習い事をさせたい保護者はいい

ちゃいれっく西新井駅前保育園

📍足立区西新井栄町2-3-7

中央本町保育園

📍足立区中央本町4-11-39

中部ひまわり保育園

📍足立区関原2-10-4

西新井きらきら保育園

📍足立区西新井栄町1-18-14

にじいろ保育園梅島

📍足立区梅島2-37-10

バンビ保育園梅島園

📍足立区梅島3-4-8

・園の雰囲気がいい

ミアヘルサ保育園ひびき梅島

📍梅田5-25-33 ロイヤルパークス梅島1F

ミアヘルサ保育園ひびき西新井

📍足立区梅島3-17-20

やよい保育園

📍足立区中央本町1-9-3-105

足立区の保育園(綾瀬・佐野エリア)

AIAI NURSERY 綾瀬六丁目

📍足立区綾瀬6-7-13

AIAI NURSERY 北綾瀬

📍足立区谷中4-12-7

足立北綾瀬雲母保育園

📍足立区大谷田5-26-19

足立若葉保育園

📍足立区東綾瀬1-16-21

東保育園

📍足立区東和5-5-23

あやせ保育園

📍足立区東綾瀬2-9-18

あやせババール園

📍足立区東綾瀬3-9-1

大谷田第一保育園

📍足立区大谷田1-1-5-101

きたあやせこころ保育園

📍足立区加平3-12-8

北綾瀬聖華保育園

📍足立区谷中1-32-9

・先生たちの仲が良く、あたたかい雰囲気で最高!

キッズガーデン足立綾瀬

📍足立区綾瀬4-17-4

・銭湯跡地

・マンションの下

・プール有り

・ベビーカー&自転車置き場は屋根無しの外

・コット使用(コットカバー必要)

・上履き必要

・コドモン利用

・入室はインターホンを鳴らしてコドモンのQRコードを提示

・水筒必要

・帽子&リュック支給

・荷物は園児と一緒にロッカーに仕舞う

・予防接種後の登園不可

・担当クリニックは梅島のあおばこどもアレルギークリニック(遠い)

・シリコンゴムNG 、飾り付きゴムOK、パッチン留めOK

・お散歩用の帽子(外が紫で中が黄色)配布(デコっても良い)

・慣らし保育は0歳児(11日)1・2歳児(7日)3・4・5歳児(6日)

恵・YOU保育園

📍足立区東綾瀬1-9-4 プラザ白うめ

コンビプラザ東和三丁目

📍足立区東和3-13-1

神明町保育園

📍足立区神明2-10-4

隅田学園

📍足立区中川4-37-22

聖母のさゆり保育園

📍足立区東和4-10-9

・モンテッソーリ教育、和太鼓などもある

・一時保育はモンテッソーリは関係ない感じで、ほぼ自由保育、おやつ給食なども食べ切れる分だけ、な感じでした。
正規入園となると、結構厳しいみたいです。

・園舎はきれい

・ヘアピン(ぱっちんどめ含む)ALLNG 飾りゴムはOKだけど、4個以上は使用しないこと。(乳児クラスは飾りゴムもあまりいい顔されません)

・スカッツNG

・一時保育についてですが、今年度からモンテッソーリの資格を持っている先生が一時保育でもモンテッソーリを行えるように設備を整えていく予定とのことでした!

ソラストあだち東和保育園

📍足立区東和4-12-5

・2020年開園の新しい園です。
なので施設はすごく綺麗。新しいだけで無くコロナ禍開園だけあり、感染症対策は徹底的で、ピカピカです。

・ 大規模でも無いので先生達が園児の名前みんな覚えており、どの先生に接しても子供の特徴まで理解されているので、安心して預けられます。

・その他リトミックや英語、音楽活動にも専念されているのでさまざまな教養が身につきます。
この園にして私は良かったと思ってます。

辰沼保育園

📍足立区辰沼1-2-7-101

チェリー保育園

📍足立区谷中2-16-16

・給食室が完備され、給食も美味しそうで、子供もよく感触してました!

・おやつも手作り!

・シリコンゴム以外はOK。落ちてると赤ちゃんが食べちゃうからシリコンゴムはNG

・駅近

・細かい規定が少ない(フード付きジャンバーOKなど)

チェリッシュ綾瀬

📍足立区綾瀬3-13-1

・マンションの下

・ベビーカー&自転車置き場無し

・プール無し(マンションの規定で水遊び無し)

・コドモン利用

・0歳〜ずっと布団(布団カバーが必要で保護者がカバーをかけるので月曜日は廊下が大混雑)

・38度超えるとお迎え&翌日はお休み

・予防接種後の登園不可

・途中登園可能

・入室はテンキー

・0歳児からストローマグ持参(おうちでもストローマグの練習してくださいって言われる)

・オムツ&エプロンサブスク有り

・シリコンゴムNG、飾り付きのゴムNG、使用するゴムは2つまで、髪留めNG

・お散歩用の帽子(外が紫で中が黄色)は貸与(番号管理で名前は書かない)
※卒業する時に園に返し、返された帽子は新入生に貸与されるとのこと

・慣らし保育は0歳児10日ほど

・手ぶら保育の料金→おむつ・おしりふき(税込2,508円) Sサイズ:ムーニー(テープ) M/L/Big:マミーポコ(パンツ) 使い捨て食事エプロン(税込547円)

チェリッシュナーサリースクールやなか

📍足立区谷中4-20-15

東部若葉保育園

📍足立区東綾瀬1-25-23

・ご飯は子供たちに評判です!

・ 先生が若い先生かベテランの先生かのどちらで、担任にもよると思います、人気のある先生だと子供たちはすごく楽しそうです。

・育児相談などもしやすいと思います。

・ 年少クラスになると向かいの白うめ幼稚園のプールに通えます。

・保育園のお迎えから着替えなど全部やってもらえるので親は17:30ごろにお迎え行くだけなので楽でした。

東和保育園

📍足立区東和1-11-7

・園庭がそこそこ広い。のびのび遊んでいる。

・複数担任制で先生のほかにも補助の先生がたくさんいる。

・小児科の先生に言われたが流行病(インフル等)があまり出ないらしい。

トレジャーキッズあやせ保育園

📍足立区綾瀬1-29-9

・施設は綺麗で、木の温もりがある

・手厚い

ナーサリースクールいずみ大谷田

📍足立区大谷田1-1-9-101

西綾瀬りりおっこ保育園

📍足立区西綾瀬4-2-4

にじいろ保育園綾瀬

📍足立区綾瀬6-20-7

東綾瀬保育園

📍足立区東綾瀬2-12-13

東綾瀬きらきら保育園

📍足立区東綾瀬2-17-8

HOPPA東和親水

📍足立区東和2-26-9

未来っ子保育園北加平町園

📍足立区北加平町5-2

六木保育園

📍足立区六木1-5-10-101

・連絡帳はアプリ。欠席連絡なども全てアプリなので楽です!

・手ぶら登園というオムツのサブスクがあります。

・先生もとてもよく、全体人数がそんなに多くないので目が行き届いていて最高な園でした!

足立区の保育園(保塚・六町・花畑・保木間・竹の塚エリア)

愛隣保育園

📍足立区東保木間1-10-16

明日葉保育園保塚園

📍足立区保塚町8-26

北保木間保育園

📍足立区南花畑5-15-3-101

キッズガーデン足立島根

📍足立区島根4-3-6

栗原つくし保育園

📍足立区栗原1-14-18

・先生たちの配置がとても多く、0歳から安心

・室内遊びも充実

クレアナーサリー足立さくら園

📍足立区一ツ家3-4-4

島根いちい保育園

📍足立区島根4-26-7

水神橋保育園

📍足立区西保木間4-12-4

竹の塚保育園

📍足立区竹の塚3-7-33-106

・月に一度、生演奏のビオラリトミックがある

竹の塚北保育園

📍足立区竹の塚6-18-2

たんぽぽ保育所第二六町園

📍足立区六町2-7-32

・駐輪場はあり駐車場はありません。

・早朝、延長保育ありで年末年始預かりや土曜保育(希望の場合利用可だが利用日を担任へ伝える)もあります。

・リトミックや体操教室(体操教室は3歳児から)などあり習い事をする費用を考えるといいかもしれません。

・アレルギー児の対応もあります。

・近くの加平小のグランドをお借りし一昨年は運動会をしました!

・連絡帳はコドモン(アプリ)

・体操教室、スイミング(年中月数回外部のプールに行ってします)もあります。

・全体的に先生方は若めな感じの先生が多いです。

・0から一歳児クラスはお食事用エプロン(昼、おやつで使用の為2枚)はご家庭から持ってきてもらいます。
毎日使用するので、替えは必要です。

・お昼寝ですがコットという簡易ベッドに寝かせる為コットカバー(指定サイズあり2から3月の説明会で実物の見本を展示)と上掛けが必要になります。

・週末は必ず持ち帰りになるのでコットなどを入れるバッグも必要になります。

・おむつのサブスクは現在やっていないと思います。
おむつは毎日指定枚数とお着替えが必要になります。
また、汚れ物等はポリバッグ(食品用)を園に置いておきます。

・園は小さめで砂場もあります。

たんぽぽ保育所六町園

📍足立区六町3-7-47 フェルックス1F

中島根保育園

📍足立区島根2-33-2

西保木間保育園

📍足立区西保木間2-17-5-101

野のはな保育園

📍足立区西加平1-1-5

花畑桑袋保育園

📍足立区花畑8-5-15-101

東栗原保育園

📍足立区一ツ家2-15-14-101

東花畑保育園

📍足立区南花畑4-11-6-101

東保木間保育園

📍足立区東保木間1-25-2-101

平野保育園

📍足立区平野3-18-1-101

渕江保育園

📍足立区竹の塚2-9-3

保木間保育園

📍足立区保木間3-25-9

まなびの森保育園竹ノ塚

📍足立区保木間4-26-10

・遊具付きの園庭があり道路に面していないので外部の人間の目につきにくい

・0.1歳児はテラスがありそこで日向ぼっこをしたり遊ぶことができる

・仕事が休みの日でも通常保育時間内であれば預かってくれる

・全体的に先生が感じが良い

・アプリ連絡帳で毎日個別に様子を教えてくれる&クラスの活動通信のようなものがあり写真付きで様子を教えてくれる(アプリと張り出し)

・持参物がとにかく少なくて助かる

南保木間保育園

📍足立区東保木間1-5-16-101

レイモンド花畑保育園

📍足立区花畑3-42-8

・子供32人に対してクラス担当の先生が8人!手厚い!

・髪ゴムは飾り禁止。

・カバンにキーホルダーも禁止。(お守り一つ可)

・乳児は連絡帳の記入がアプリで。 幼児は連絡帳なし。(シール帳も今年度から廃止)
アプリでクラスの活動の様子は写真5枚くらいで毎日お知らせしてくれます。

・9:00までに登園するようにお願いされます。

・登園時に仕事お休みですと伝えて保育してもらってます!
子ども連れて行くのが大変な用事も行けて助かります。

六町保育園

📍足立区南花畑2-25-11

六町あづま保育園

📍足立区南花畑1-13-4

六町駅前保育園

📍足立区西加平2-6-2 タカボシビル 2F

足立区の保育園(伊興・西新井・鹿浜・舎人エリア)

i-(アイ)保育園

📍足立区西新井4-28-7

愛恵保育園にしあらい保育園

📍足立区西新井6-26-11

アスクとねり保育園

📍足立区舎人5-1-3

アスク舎人駅前保育園

📍足立区舎人1-13-4

アスク西新井保育園

📍足立区西新井4-18-7

足立このみ保育園

📍足立区江北6-29-9

伊興保育園

📍足立区伊興4-11-25

伊興大境保育園

📍足立区西竹の塚1-10-5-101

伊興すみれ保育園

📍足立区東伊興3-3-4

いりや第一保育園

📍足立区舎人6-12-5-101

うぃず西新井保育園

📍足立区西新井3-13-15

加賀保育園

📍足立区加賀2-31-5-101

くりはら愛育保育園

📍足立区栗原4-6-7

SAKURA保育園谷在家

📍足立区谷在家2-14-13

清水保育園

📍足立区西新井4-2-1

ソラストたけのつか保育園

📍足立区東伊興3-10-31

第三上沼田保育園

📍足立区江北7-12-3-101

太陽保育園

📍足立区鹿浜5-28-18

西新井保育園

📍足立区西新井2-21-2

聖保育園

📍足立区舎人1-3-13

谷在家保育園

📍足立区谷在家3-22-10-101

足立区の小規模保育園

はなこ
はなこ

足立区の小規模保育園のクチコミです

足立区の小規模保育園(千住エリア)

木下の保育園千住大橋

📍足立区千住橋戸町1-52

ちぐさ保育園カノン千住園

📍足立区千住1-30-3 カノン千住203

メリーポピンズ北千住ルーム

📍足立区日ノ出町27 日の出町団地 4-101

足立区の小規模保育園(江北・興野・本木エリア)

新田あすか保育園

📍足立区新田1-8-6 1階

ぴっころきっず高野駅前

📍足立区扇2-39-7 グリーンハイツⅠ 1階

足立区の小規模保育園(梅田・中央本町エリア)

木下の保育園五反野

📍足立区足立4-13-9 ベルビュービルディング1階

SAKURA保育園西新井

📍足立区関原3-43-4 細川ビル1階

ステラ中央本町

📍足立区中央本町5-2-3

デイジー保育園五反野

📍足立区足立3-10-6 ヴァロービル1階

・月1000円で保育園着、エプロン、手口拭き、肌着がサブスクなので洗濯が一切なし

・女の子の髪飾りNGでそれ以外は何も言われない

足立区の小規模保育園(綾瀬・佐野エリア)

SAKURA保育園綾瀬

📍足立区綾瀬4-6-5

・小規模保育園 ・高架下の保育園

・布団使用

・ベビーカー置き場は園の裏(外・屋根あり)

・入退室はインターホン

・少人数なので手厚い

・食育でうどんを生地から踏んだり、クッキーやレーズン蒸しパンを自分たちで作ったりしていた

・オムツは一枚ずつ氏名記入(今年からサブスク有り)

・お迎えが早くなる時は電話での連絡が必要(スタッフが少ないから)

・9時過ぎまでに登園(途中登園不可)

・園内が狭い

・荷物は園の前で先生にカバンごと預ける

・エプロンとタオル毎日持参(帰りには濡れてるので臭くなる&着替えた服と一緒に袋に入れられる)

・予防接種後の登園不可

・38度超えるとお迎え

・担当クリニックは近くの梅津クリニック

・シリコンゴムOK、パッチン留めOK、飾りが付いててもOKで比較的自由
必要に応じて先生が結んでくれる 器用な先生の日は凄い凝った髪型になって帰ってくる笑

・ノースリーブ(袖が短いヒラヒラしたトップス)NG

・蚊に刺されたくらいでは報告は無し

・お散歩用の帽子(ピンク)は全学年通常サイズを配布(小さい子は頭の上を絞ったりして親がサイズ調整)

・本当に小規模で手厚くて園長先生も穏やかで先生達もベテランさんの先生で毎月色々な事を保育で取り入れくれたり、月1回、外国の方の先生が来てリトミックを取り入れます。
運動会や親子遠足はありませんが、本当にオススメの保育園です。

・慣らし保育は2週間程度

ステラ綾瀬

📍足立区綾瀬4-31-15

ぬくもりのおうち保育綾瀬園

📍足立区綾瀬2-24-3 1階

ぴっころきっず北綾瀬

📍足立区谷中1-30-8 大和住信ビル1階

MIRATZ東和保育園

📍足立区東和2-20-21

足立区の小規模保育園(保塚・六町・花畑・保木間・竹の塚エリア)

SAKURA保育園竹の塚

📍足立区竹の塚1-12-11

ステラ竹の塚

📍足立区竹の塚6-9-11

ぱんだ保育園六町園

📍足立区南花畑2-2-5

ぴっころきっず保木間

📍足立区保木間5-10-23 礒野ビル1階

フレンドキッズランド竹の塚園

📍足立区竹の塚1-13-16 フラット竹の塚1階

Ohana西新井保育園

📍足立区島根4-6-8 イニシア西新井101

MIRATZ六町保育園

📍足立区六町2-7-21 Santesia Bldg102

足立区の小規模保育園(伊興・西新井・鹿浜・舎人エリア)

キングダム・キッズ鹿浜

📍足立区鹿浜2-5-3 GKマンション1階

キングダム・キッズ西新井

📍足立区西新井1-25-3 ディアヒルズ1階

第2てのひら保育園

📍足立区舎人1-25-9

てのひら保育園

📍足立区舎人1-25-9

ぱんだ保育園西竹の塚園

📍足立区西竹の塚1-17-17

東京都認証保育所の口コミ

千住エリア

ソラストせんじゅ保育園

📍足立区千住仲町18-6

Jキッズルミネ北千住保育園

📍足立区千住旭町42-2

ステラ千住保育園

📍足立区千住1-3-6

千住あさひ共同保育園

📍足立区千住旭町4-31

千住大橋駅クローバー保育園

📍足立区千住橋戸町8₋2

・女の子の髪ゴムはシリコンゴムNG、飾りゴムNG、ぱっちん留めやピン類NG

ぽけっとランド千住曙町

📍足立区千住曙町16-5

江北・興野・本木エリア

潮保育室

📍足立区江北4-19-6

こもれび保育園 扇園

📍足立区扇1-53-11

さくらんぼ保育園新田

📍足立区新田3-32-14

梅田・中央本町エリア

きりん保育園

📍足立区梅田8-11-3-1F

・園長先生含め先生方全員が本当に素敵な人ばかり

・お迎え時毎日子どもの1日の様子を細かく伝えてくれる

・子育てで悩むことがあっても相談するとすぐお話しする時間を設けてくれて園児さんだけではなく保護者1人1人に寄り添ってくれる (年に2回面談があるがその際も子どもの普段の様子をまとめた紙がもらえる)

・普段保育のお仕事だけでも大変なのにイベント事も凄く力いれていて毎回保護者も全力で楽しめる(夏祭り、ハロウィン会、運動会、発表会など)

・入園時準備する物が少なくお昼寝もコットなので週末の持ち帰る物も少ない

・お散歩時子ども達の写真を撮りその日の服装などの為に記録(万が一お散歩中迷子になったりした時のために)

・お散歩時のアウターは園が用意してくれるので、汚したり週末洗う事もないのもとっても助かる

・人気の園で毎年倍率が凄く、今でも40人待ちらしい

ちぐさ保育園

📍足立区梅田8-1-1-402

ニチイキッズさわやか梅島保育園

📍足立区梅田7-16-6

ぱる★キッズ足立

📍足立区中央本町4-3-23

バンビ保育園

📍足立区梅田5-28-14

未来っ子保育園

📍足立区西新井栄町2-27-9

綾瀬・佐野エリア

コンビプラザ綾瀬保育園

📍足立区綾瀬2-27-10

さくらんぼ保育園

📍足立区綾瀬5-17-9

・認証なので育休中、専業主婦でも預けられる。

・給食がおいしい。おやつも手作りで心がこもっている。

・狭くて園庭もないがその分先生たちの目が行き届いている。

・アットホームで先生たちが親切。
年齢ごとにクラス分けはあるがどの先生も子供のことをよく見てできるようになったことを送迎時に教えてくれた。

・お布団のカバーは園からレンタル。週一洗濯のみで取り付けは先生がやってくれる。

・英語、リトミック、体操をそれぞれ専門の先生が来てやってくれる。…かと言ってお勉強園と言うわけではなく、楽しむかんじ。

・季節ごとの行事をやってくれる。

・お散歩で近くの公園に行ったりのびのび楽しそうだった。

佐野保育園

📍足立区佐野2-25-6

チェリッシュ北綾瀬

📍足立区谷中4-16-3

どんぐり保育園東和

📍足立区東和3-17-8

ぽけっとランド綾瀬

📍足立区綾瀬2-30-6

・女の子のゴムは飾り付きゴムOK

・ピン留めはNG

桃の実保育園

📍足立区西綾瀬2-21-5

保塚・六町・花畑・保木間・竹の塚エリア

トータス保育園 足立区保木間

📍足立区保木間3-2-12-103

なのはな共同保育所

📍足立区栗原3-9-2-102

保育園ミルキーウェイ竹の塚

📍足立区竹の塚1-26-11

保育所まぁむ六町駅前園

📍足立区六町4-2-27

ミルキーランド保育園

📍足立区竹の塚5-7-18

・先生方がとても手厚くみんな優しい

・制作物も凝っている

伊興・西新井・鹿浜・舎人エリア

おおぞら保育園

📍足立区鹿浜4-13-8

たんぽぽ保育所竹の塚園

📍足立区伊興1-1-1

たんぽぽ保育所西新井園

📍足立区西新井2-29-9

チェリッシュ西新井

📍足立区西新井6-29-5

てのひらこども園

📍足立区入谷1-27-15

ぱんだ保育園

📍足立区伊興本町1-4-3

企業主導型保育

ちびっこランド六町園

📍足立区六町4-2-19エクセルケイワ1階

・運動会や発表会など行事全般とても手が込んでいて、保護者リレーや先生たちの出し物など親が楽しめる見どころもあって毎回とても満足度が高いです
そして先生たちの仲が良いのが朝やお迎えの時、行事の時などに垣間見えて その楽しそうな空気感に安心させてもらってます!

足立区の幼稚園、保育園の悪い口コミは…

はなこ
はなこ

足立区の幼稚園、保育園もいいところばかりじゃない…

どこの地域の幼稚園、保育園もそうですが、いい口コミがある幼稚園や保育園もあれば、悪い口コミがある幼稚園、保育園もある…
ネットで幼稚園、保育園探しをした時に、いい口コミがあったから見学に行ってみたけど、実際はそうじゃなかった…💦
って事もあるあるだと思います💦
どうしても見えない部分があるのは仕方ない事…
それならば、実際にフォロワーさんからの口コミの方がリアルを知れると思い、葛飾区の幼稚園と保育園の悪い口コミも集めました✨

ただ、大人の事情で公に公開することはできません。
なので、パスワードという形を取らせていただきます🙇‍♀️

パスワードの受け取り方は私のインスタのこのリールにコメントを送っていただければ送らせていただきます😆

Instagram

フォロワーさんからいただいた大切な口コミのため、再配布、二次利用は厳禁とさせていただきます。
なので、インスタをフォロワーさんのみに配布させていただきます。
(もちろん、新しくフォローしてくださった方もです!)
フォロー外からのDMはお返事しませんので予めご注意ください。

足立区の幼稚園と保育園の悪い口コミ
忖度なしの足立区の幼稚園、保育園の口コミの記載なので、インスタの規約や大人の事情でインスタやサイトで投稿する事ができなかったため、こちらにてパスワード付きで公開とさせていただきます。 尚、こちらの口コミは今後も口コミをいただき次第、追加していく予定です。

足立区の幼稚園と保育園は安心して子供を預けられる!

はなこ
はなこ

どこも通わせたくなるような幼稚園、保育園ばかり!

足立区の幼稚園と保育園は色々な分野で力を入れているところが多いようです😆
是非、足立区の保育園、幼稚園選びの参考にしていただけると嬉しいです😊❤️

タイトルとURLをコピーしました